2014年5月21日水曜日

第4回オープンキャンパスが開催されました。

第4回オープンキャンパスが開催されました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。


介護福祉学科では、食べたり飲んだりする時の介助の方法を体験しました。目隠しをした状態でラムネを食べて、見えている時との味の違いを感じたり、寝転んだ状態と身体を起こした状態とでお茶を飲ませてもらって、飲みやすさの違いなどを実感していただきました。


子ども福祉学科では、コマを回すことを題材に体験が進みました。参加者の皆さんと在学生が入り混じり、コマ回し。みんな、相当本気モードです。同時に、「子どもたちにやり方を教える時には何が大切か」もしっかり学びました。


在学生とのフリートークでは、入試や学生生活について先輩と語り合いました。一緒に参加された保護者の方から「聞きたいことがあったので学生さんに聞いたが、よく分った」とうれしいお話もありました。

次回は6月1日(日)10時からです。ぜひお越しくださいね。
電話やメールで参加の連絡をいただければ有難いです。 

個別の見学・相談もOKです。電話で日時を予約してください。


2014年5月16日金曜日

第3回オープンキャンパスが開催されました

3回オープンキャンパスが510日開催されました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
介護福祉学科では、「車いす体験」をしました。近くの公園まで、参加者の方にアイマスクで目隠しをした状態で車いすに乗ってもらい、在学生の先輩が声かえをしながら押しました。移動しながら先輩と色々な話もでき、参加者の方に楽しく体験していただけました。
子ども福祉学科では、まず新聞紙を使ったおもちゃ作りをしました。子ども達がどうやって遊ぶのか、年齢によってどう違うのかのお話も。その後、ペットボトルで「ジャイロ」を作って飛ばし、飛距離を競いました。参加者の皆さんも在学生も、どんどん真剣になっていったひと時でした。
その後は恒例の「在学生とのフリートーク」です。「聞きたかったことを先輩から教えてもらった」など、感想をいただきました。
すでにお知らせしているように、次回は518日(日)10時からです。皆さんのご参加をお待ちしています。

2014年5月14日水曜日

5月18日(日) オープンキャンパスを開きます

初夏の風が気持ち良い季節ですね。第4回オープンキャンパスを開きますのでぜひお越しください。

  と き:518日(日)10時から12時頃まで
  ところ:本学キャンパス

体験実習もあります。
  ◎ 介護福祉学科「おいしいかな?」
お茶やお菓子を介護の場面を想定して、いろいろな方法や状況で口にしてみよう。普段していることなのに、こんな発見が!

◎ 子ども福祉学科「めざせ!遊び名人①こままわし」
    きっと回る!いろんなこまで遊んでみよう。

在学生から取って置きの話も聞くことができます。ぜひ、お越しくださいね。

  ・電話やメールで参加の連絡をいただければ有難いです。
  ・個別の見学・相談もOKです。電話で日時を予約してください。
オープンキャンパスに来てね!待ってまーす。

2014年5月2日金曜日

第2回オープンキャンパスが開催されました。

初夏を思わせる風の中、第2回オープンキャンパスが開催されました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

介護福祉学科では、「介護機器体験」をしました。機械を使って、身体を持ち上げたり寝たままの姿勢で浴槽の中に入ったりしました。
また、体験の前には、介護福祉士の仕事や学ぶ中身についてのミニ講義を行い、参加者の方が熱心に聞き入っていました。 
子ども福祉学科では、「赤ちゃんのおもちゃを作ろう」と銘打って、手作りの“ガラガラ”を作りました。ペットボトルと割り箸・ビニールテープ等、身近な材料で思い思いに製作。それぞれの作品に個性が光ります。赤ちゃんの発達に合わせ、遊ぶおもちゃも変わっていくことも学びました。 
体験の後は、在学生とのフリートーク。参加者の皆さんの緊張もほぐれ、学生生活について先輩と語り合いました。今回は、4月に入学したばかりの1年生オープンキャンパス委員も大勢参加。元気にデビューしました。 

2014年4月21日月曜日

4月26日 オープンキャンパスを開きます

本学の桜もすっかり青葉になりました。第2回オープンキャンパスを開きますのでぜひお越しください。

  と き:426日(土)10時から12時頃まで
  ところ:本学キャンパス

体験実習もあります。 
 ◎ 介護福祉学科「介護機器体験」
介護機器にはいろいろありますが、自分の身体が「上下する」「吊られる」「持ち上げられる」体験をして見ましょう。不思議な体験ですよ。
◎ 子ども福祉学科「赤ちゃんのおもちゃを作ろう」
    おもちゃって作れるの?はい、作れるんですよ。今回はペットボトルを使って赤ちゃんが喜ぶおもちゃを作ります。

在学生から取って置きの話も聞くことができます。ぜひ、お越しくださいね。

・電話やメールで参加の連絡をいただければ有難いです。 
・個別の見学・相談もOKです。電話で日時を予約してください。
オープンキャンパスに来てね!待ってまーす。

第1回オープンキャンパスが開催されました。

春休みのこの日、多くの皆さんにご参加いただきありがとうございました。

介護福祉学科では、「これな~んだ?」と題して、いろいろな介護用具をクイズ形式で紹介しました。血圧計を実際に使ってみたりもしました。フリートークでは、「友達はできますか?」「面接ではどんなことが聞かれますか?」など積極的に質問していただきました。
子ども福祉学科では、「ピアノレッスン♪」を行いました。
「ピアノはまったく初めて」という人も、最後には簡単な曲が弾けるようになり、笑顔が広がりました。本学では入試にピアノ実技はありません。入学後しっかり練習できる環境と施設を整えていますので、夢をあきらめないでね。
体験の後は、在学生との本音トークで大いに盛り上がりました。

2014年3月17日月曜日

3月25日 オープンキャンパスを開きます


325日(火)今期初めてのオープンキャンパスを開きます。
「どんな大学なのかな」「学生生活は?」など皆さんの知りたいことについて、在学生からみっちり話が聞けます。
体験実習もあります。

◎ 子ども福祉学科「ピアノレッスン♪」
初心者も経験者も一緒に、楽しむことから始めよう。
◎ 介護福祉学科「これな~んだ?」
介護で使用する機器や備品、道具を紹介し、実際に使ってみます。
いろんなものがあるけど、何に使うかわかるかな~?
興味のある方はぜひ、のぞいてみてくださいね!
  と き:325日(火)10時から12時頃まで
  ところ:本学キャンパス