2012年12月25日火曜日

第4回入学試験の願書受付が始まります


第4回入学試験では、次の試験区分での募集をおこないます。(介護福祉学科・子ども福祉学科共通) 
     ・公募推薦入試
     ・社会人入試
     ・社会人入試(自己推薦)

試 験 日  2013年1月19日(土)
出願期間   2013年1月 7日(月)~1月16日(水)〔必着〕

お問合せは本学事務センター(入試担当)まで。
Tel.072-226-6625
Mail nyushi@kenko-fukushi.ac.jp

2012年11月9日金曜日

第3回入学試験の願書受付が始まります


2回入学試験では、次の試験区分での募集をおこないます。(介護福祉学科・子ども福祉学科共通) 
     ・指定校推薦入試
     ・公募推薦入試
     ・社会人入試
     ・社会人入試(自己推薦)

試 験 日  128日(土)
出願期間   1119日(月)~1128日(水)〔必着〕

お問合せは本学事務センター(入試担当)まで。
Tel.072-226-6625

2012年10月26日金曜日

第2回入学試験の願書受付が始まります


2回入学試験では、次の試験区分での募集をおこないます。(介護福祉学科・子ども福祉学科共通)

     ・指定校推薦入試
     ・公募推薦入試
     ・社会人入試
     ・社会人入試(自己推薦)

試 験 日  1124日(土)
出願期間   11月 5日(月)~1114日(水)〔必着〕

お問合せは本学事務センター(入試担当)まで。
Tel.072-226-6625

2012年10月13日土曜日

AO入試日程Cのエントリー受付が始まります


1回面接日  1117日(土)
出願期間     1022日(月)~112日(金)〔必着〕
(介護福祉学科・子ども福祉学科共通) 


お問合せは本学事務センター(入試担当)まで。
Tel. 072-226-6625
Mail 
nyushi@kenko-fukushi.ac.jp


2012年10月3日水曜日

第1回入学試験の願書受付が始まります


第1回入学試験では、次の試験区分での募集をおこないます。
(介護福祉学科・子ども福祉学科共通) 

  • 指定校推薦入試
  • 公募推薦入試
  • 社会人入試
  • 社会人入試(自己推薦)

試 験 日  11月3日(土・祝)
出願期間   10月15日(月)~10月24日(水)〔必着〕

お問合せは本学事務センター(入試担当)まで。
Tel. 072-226-6625
Mail nyushi@kenko-fukushi.ac.jp

第11回オープンキャンパスが開かれました。


今回は今年度最後のオープンキャンパスです。今回も高校3年生だけでなく2年生や社会人の人など、参加していただいた方の顔ぶれは多彩です。本学は ①男女共学 ②社会人入学の方も多いということで学生も多彩なメンバーが揃っています。


第11回オープンキャンパス

介護福祉学科では「食事介助の体験」を行いました。どんな時でも「食事」は大切なこと、生きる源ですね。今回は目が見えない方やベッドに寝たままの方に、食べたり飲んだりしてもらう体験です。21組になり、介助する側・される側を交代でチャレンジしました。飲み込みにくい人のためのゼリー状の食品やお茶やサイダーに「とろみ」をつけたものも初めて味わいました。

介護福祉学科「食事介助の体験」

子ども福祉学科では、「ペットジャイロを飛ばして遊ぼう」を行いました。ペットボトルの空き容器とビニールテープを使ってそれぞれお好みの「ジャイロ」を製作した後、「誰が一番遠くまで飛ばせるかな」ゲームを行いました。参加者とオープンキャンパス委員(在学生)が一緒になって本気モードで挑戦し、熱気あふれる戦いになりました。中にはオープンキャンパスが終わってからも遊び続ける参加者も。ちなみに、一番遠くへ飛ばしたのは本学2年生のTさんでした。

子ども福祉学科「ペットジャイロを飛ばして遊ぼう」
今年度のオープンキャンパスは今回が最後です。多くの皆さんにご参加いただきありがとうございました。なお、今後も個別のご相談や学校見学はお受けしています。ご希望の方は、事前に電話かメールで日時をご相談の上、ご遠慮なくお越しください。

2012年9月12日水曜日

第10回オープンキャンパスが開かれました。


朝からの小雨もなんとか上がり、スタッフ一同一安心。参加者の皆さんには、オープンキャンパス委員(在学生)の案内でキャンパスツアーを行ったり、学科別に実習を体験したりしていただきました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

第10回オープンキャンパス

介護福祉学科は「身体を動かす介助をしてみよう」というテーマで行いました。中でも、横向けに寝そべっている人を、その人自身の力でスムーズに起き上がらせることができる“指一本の介助”には、参加者から歓声が起こっていました。他にも、電動式の介護ベッドを実際に動かしての体験なども行い、参加者からは、「内容が充実していてとても楽しかった」との感想をいただきました。

「身体を動かす介助をしてみよう」


子ども福祉学科では、紙コップとストローで「ケロケロ蛙」を作りました。完成した蛙は、ストローを引くと口をパクパク開けて“ケロケロ”(というより“ゲロゲロ”)と声がします。身近にある物で、こんなに楽しいおもちゃが作れるんですね。参加者の皆さんからは「難しかったけど、作るのは楽しかった」と喜んでいただきました。

「ケロケロ蛙」

今日は卒業生の和太鼓サークルが練習のため来学していましたが、その先輩たちもオープンキャンパスに飛び入り参加してくれました。太鼓の腕前を披露し、フリートークの輪の中にも入り、と大活躍。本学を卒業し、実際に働いている先輩の姿はとても頼もしく、参加者のみならずオープンキャンパス委員(在学生)にも、とても刺激になったようです。

和太鼓サークル

先輩たち

次回は9月29日(土)10時からです。本年最後のオープンキャンパス、どうぞ、お越しください。

2012年9月5日水曜日

第9回オープンキャンパスが開かれました。


第9回オープンキャンパスが開かれました。
あれほど賑やかだったセミも鳴き声をひそめた26日(日)、8月最後のオープンキャンパスが開かれました。
今回は、オープンキャンパス委員(在学生)もフレッシュな1年生が前面に。笑顔の奥で、実はちょっとドキドキしていましたが、せいいっぱい参加者の皆さんをお迎えしました。

第9回オープンキャンパス


介護福祉学科は「車イス体験」を行い、在学生のスタッフが介助される側、参加者が介助する側になって車イスを動かしました。段差をスムーズに上げる練習では、とまどいながらチャレンジする参加者を在学生や教員、同伴の保護者の方々が見守り、無事にできた時は一同拍手…。終始和やかな雰囲気でわきあいあいあと進行しました。

「車イス体験」

子ども福祉学科では「手遊びとレインボースティックづくり」を行いました。
子どもたちが大好きな「手遊び」は楽しいだけではなく「子どもの脳の発達に関係していることがよくわかった」(参加者アンケートより)と納得の様子。また、細かい作業の末、出来上がったレインボースティックはクルクルまわすと色んな形に変化し、とても綺麗です。充実のひと時でした。

「手遊びとレインボースティックづくり」

本学のオープンキャンパスプログラムの中でも人気のコーナーが「在学生とのフリートーク」です。参加者の皆さんと在学生だけで本音の話ができると喜んで頂いています。今回も「4大のオープンキャンパスにも行ったけど、この短大のほうが雰囲気がいい」との声も。また、以前のオープンキャンパスに参加してくれた高校生のお父さんが「娘が選んだ大学を知りたくて」と参加してくださいました。

「在学生とのフリートーク」

次回は9月8日(土)に開催します。ぜひお越しください。
また、オープンキャンパスに行きたいけれど都合が合わないと言う方は、個別の見学・相談もお受けしています。事前にご予約の上、遠慮なくお越しください。

2012年8月24日金曜日

第7回・第8回オープンキャンパスが開かれました。

8月20日(月)、午前と午後の2回にわたって、オープンキャンパスが開かれました。
夏休み中ということで平日に開催した今回、多くの方に参加していただくことができました。

第7回・第8回オープンキャンパス


子ども福祉学科の実習体験は、「ピアノ」。「ピアノは初めて」と恐る恐る触っていた参加者も、最後にはみんなで協力して「曲」になり、大喜びでした。本学はピアノ未経験者でも大丈夫!マンツーマンで指導しますので、ぜひ勇気を持って受験してください。

「ピアノ」

介護福祉学科は「高齢者体験」を行いました。車イスでの移動や、ベッドの上で楽に起き上がるための介助、飲料を飲みやすくするための用具を使ってお茶を飲ませてもらうなど、様々な体験ができました!少しの違いで動きが楽になることを体験し、参加者も驚きと納得の様子でした。

「高齢者体験」

今回は‘学食体験つき’ということで、オープンキャンパス委員(在学生)も大張り切り。食事しながらの話はいつも以上に弾み、フリートークが終わらないほど盛り上がっていました。

「学食体験」

参加者の方からは、「学校の雰囲気がとても良かった」「ぜったいこの短大に来たい!」など嬉しい声を頂きました。
次回は8月26日(日)10時からです。本学はJR阪和線堺市駅から徒歩3分というとても便利なところにあります。ぜひ、お越しください!